After Effects

【After Effects】モーショングラフィックス向けプラグインまとめ

こんにちは。まるもりです。

今回はAeでモーショングラフィックスを作る際に、おすすめなプラグインをまとめました。

モーショングラフィックスも色々なジャンルがありますが、何か参考になれば嬉しいです。

\ 5%OFFクーポン掲載中 /

Toolfarmから購入時に使える5%OFFクーポンをいただきました。クーポンコード「HIGHFIVE」の入力で、購入価格からさらに5%引きになるので、Toolfarmでの購入の際にぜひご利用ください。

大量のモーションプリセット / Animation Composer(無料/一部有料)

https://misterhorse.tv/animation-composer

数多くのアニメーションプリセットが梱包され、レイヤーを選択し、好きな動きをドラッグ&ドロップするだけで簡単にアニメーションを適用することができます。無料版だけでも十分だと思います。有料版だとさらに多くのモーションプリセットが追加されます。

追加のアニメーションパックである「The Most Handy Motion Presets」などは、Envato Marketを通して購入することができます。

img_envatomarket1
押さえておきたい素材・テンプレートサイト「Envato Market」の使い方こんにちは!まるもりです。 今回は、テンプレートやアニメーション素材の購入サイト「Envato Market」について紹介します!...

重力・引力・集まるアニメーション / Mobo Motion Bundle

MOBO Motion Bundle

 

https://www.toolfarm.com/buy/motion_boutique_mobo_motion_bundle

https://aescripts.com/mobo-motion-bundle

Motion BoutiqueさんがリリースしているNewton、Pastiche、Layer Generatorの3つがセットになった製品です。

2Dの物理シミュレーションができる「Newton」、大量のレイヤーをアニメーションさせる「Pastiche」、Pasticheを扱いやすくするための「Layer Generator」などセットで持っておきたいプラグインが、別々で買うより$80ほど安くなるのでおすすめです。

重力・引力ができる / Newton

https://www.toolfarm.com/buy/newton

https://aescripts.com/newton/

http://www.flashbackj.com/motionboutique/newton/

フラットデザインのアニメーションでよく見かける2Dでの物理シミュレーションを実現するプラグインです。

見ていて気持ちいいモーショングラフィックの中で重要になる重力や反発、摩擦などの効果を2Dレイヤーに加えることができます。

大量のレイヤーをアニメーション / Pastiche

https://www.toolfarm.com/buy/motion_boutique_pastiche

https://aescripts.com/pastiche/

https://www.flashbackj.com/aescripts/pastiche/

たくさんのものが集まって何かのシェイプになるような表現を簡単にすることができます。Layer Generatorを使うと、大量の文字レイヤーやシェイプレイヤー を簡単に作成することができるので、Pasticheでのアニメーションと相性がいいのでおすすめです。

モーフィングを簡単に / Super Morphings

https://www.toolfarm.com/buy/super_morphings/

https://aescripts.com/super-morphings/

瞬時にレイヤーを切り替えて「モーフィング」を自動化するプラグイン。複数のレイヤーに適用したい時やトレイルも作成できるので、動画のような動きのあるモーフィングアニメーションを簡単に作成することができます。

ラインアニメーションを簡単に / Super Lines

https://www.toolfarm.com/buy/super_lines/

https://aescripts.com/super-lines/

大量のアニメーションするラインを簡単に作成できるプラグイン。一つ一つ手作業で作成・コントロールする必要がないため、シンプルなストロークアニメーションに一手間加えて、ディティールや密度感を上げたいときにも便利です。

Super Liquidとセットになった少し割安なSuper Bundleもあります。

描かれるアニメーションを自動化 / AutoFill

https://aescripts.com/autofill/

手間がかかるFill Animationを自動化するプラグイン。開始のポイントを指定するだけで、塗りつぶされていくアニメーションを自動で作成してくれます。プリセットとして使える様々なスタイルのプロジェクトファイルが付属し、イラストや写真、手書きなど様々なテイストの作品と相性がいいので、セールなどでぜひ欲しいところ。

慣性・ゴムのような表現/ Springy FX

https://aescripts.com/springy-fx

https://flashbackj.com/product/springy-fx

適用したレイヤーに慣性やゴムのような表現を追加できるプラグインです。
水面が揺れる表現や、カーテンが揺れるような表現をするときに便利です。

キャラクターアニメーション用の便利ツール / Duik(無料)

https://rainboxprod.coop/en/tools/duik/

キャラクターリギング用のプラグインです。Ae内でIK(Inverse Kinematics)を使えたり、キャラクターアニメーションに便利な機能がたくさん入っています。

機能が多すぎて使いこなすのが難しいですが、無料とは思えないくらい高機能なので、After Effectsでキャラクターを動かしたい人は、ぜひ知っておきたいプラグインです。

持っておきたいプラグイン

After Effectsで作業の効率化に使えるプラグインを、

以下の記事にまとめているので、こちらもよければご覧ください。

AEで絶対に持っておきたいプラグインまとめ
【2023年版】After Effectsで絶対に持っておきたいプラグイン/スクリプト/エクステンションまとめこんにちは。まるもり(@maru__mori__)です。 今回は、仕事やプライベートで10年以上Aeを使っている私の視点から「Ae...

最後に

After Effectsは、元もとの機能でもたくさんのことができますが、

プラグインを使って色々な表現が可能になるのも大きな強みです。

 

以下のページではプラグインのセール情報をまとめています。

タイミングによっては普段の半額ほどで買えるので、購入する際はぜひチェックしてみてください。

thumb_SaleInfo
【After Effects/Blender】プラグイン/アドオン/アセット系セール情報まとめこんにちは!まるもりです。 このページでは、現在開催中のAeやBlenderなどのプラグイン、アドオン、アセットのセール情報や、過...
\Envato Elementsが7日間無料 /

クオリティアップに必要な素材やプリセットが揃う
Envato Elements」が7日間無料体験を実施しています!

「リキッドアニメーション」などの使用頻度の高い素材から
クオリティの高いテンプレートの中身を見ることもできるので、
効率アップや引き出しを増やしたい方はぜひ!

【知っておきたい】EnvatoElements
【5,800万の素材が使い放題】表現の幅が広がるサブスク「Envato Elements」こんにちは!まるもり(@maru__mori__)です。 皆さんは、「動画で使う画像や動画素材は、どこから取ってくればいいの?」と...