After Effects PR

After Effectsを学ぶなら絶対に見ておきたいチュートリアルサイトまとめ

イメージ_Video Copilot
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

皆さんは、After Effectsを学ぶ際どのようにして勉強していますか?

Web上には、たくさんのチュートリアルやWebサイトがありますが、今回はAfter Effectsを学ぶ際に、ぜひチェックしておきたいサイトをまとめました。

 

電報児

denpozi

https://www.youtube.com/user/DENPOZI/videos

日本語でAfter Effectsのことをわかりやすく解説してくれている電報児さんのYoutubeチャンネルがオススメです。

After Effectsの基礎からモーショングラフィック・VFXのことまで様々なことを解説してくれています。

 

他にも、TORAERAさんもAfterからPremiereまでをわかりやすく動画で解説されています。

 

日本語で書かれているサイトなら以下のサイトもおすすめです。

●After Effects Style – http://ae-style.net/

●AEP Project – http://ae-users.com/jp/

 

Video Copilot

イメージ_Video Copilot

http://www.videocopilot.net/

After Effectsの基礎がわかってきて、VFXを学びたい人は見ておきたいサイトです。

動画の中で解説してくれているAndrew KreimerさんはAfter Effects界の有名人で、必須プラグインのOptical Flareを販売しているVideo Copilot社の社長でもあります。

実写合成メインのチュートリアルがほとんどですが、チュートリアルのクオリティが高く、エクスプレッショやプラグインについても解説されているのでとても勉強になります。

 

Mt.Mograph

Mt.mograph

https://www.youtube.com/user/mtmograph/videos

フラットデザインのアニメーションを学びたい人はMt.Mographがオススメです。

Summit 1からチュートリアルは始まっていますが、まずはこの中から自分の好きなチュートリアルを見つけてやってみてはいかがでしょうか?

またCinema 4Dを使ったチュートリアルも入っているのでC4Dに興味のある人は、学ぶいいきっかけになるかもしれません。

 

フラッシュバックジャパン – Effect Recipe

Efffect-Recipe

http://www.flashbackj.com/effect_recipe/

こちらはプラグインの解説がメインのチュートリアルになります。

Flashback JapanはAfter Effects用のプラグインを購入する際、お世話になるサイトです。

デフォルトの機能だと限界が出てくるので、作業の効率化、表現力アップの為にもチェックするようにしましょう。

 

定期的に大規模なセールを行っているので、タイミングを見ながらお得にプラグインを買うことをお勧めします。

セール情報はこちらにまとめています。

 

aescript + aeplugins

イメージ_aescript

http://aescripts.com/

最後は、プラグイン関連でフラッシュバックジャパンには置いていない便利なプラグインを販売している海外のサイトのご紹介です。

Cinema 4Dとの連携であったり、さらにAfter Effectsの機能を拡張する掘り出し物のプラグインなども見つけることができます。

まとめ

After Effectsを学ぶ際に絶対に見ておきたいサイトをご紹介しました。

個人的な意見ですが、After習得の流れは、日本語サイトでAfterの基礎になれる海外のチュートリアルを見てレベルアップした表現を学ぶプラグイン・テンプレ・プリセットを漁るというような流れかと思います。

このようなサイトで情報を集めることは、作業の効率化にもつながるので定期的にチェックして見てください。

\ BlackFriday&CyberMondayセール開催中 /

年間最安となる「Black Friday & Cyber Monday Sale」が開催中です!
AeC4DBlender関連のセール期間をまとめているので、欲しいアセットがある方はぜひ見てみてください!

BlackFridayCyberMondaySale2023
【2023年版】映像・CG関連Black Friday&Cyber Mondayセールまとめ2023年、現在わかっている映像・CG系のBlackFriday、CyberMonday関連のセール情報をまとめました!(順次追加予定)...