こんにちは。まるもりです。
今回は、モーショングラフィックスの作品でよく見るデザインや表現を3つほど紹介したいと思います。
Contents
<①Geometric Pattern / Shape>
フラットデザインで描かれた幾何学模様とグリッドを使ったアニメーション表現のことをGeometric PatternやGeometric Shape Animationという風に言います。
規則的にグリッド内をアニメーションするものあれば、レスポンシブに形を自由に変えることで、シェイプアニメーションとしてより印象的な表現になります。
また、こういったGeometric Patternを使ったアート表現は、Geo Abstractと呼ばれ、さまざまなデザインをBehanceなどで見ることができます。
形を崩して背景などに使用したり、以下の動画のラストのようにトランジションとして使うと、面白いモーション表現になります。
シンプルながら印象の強いデザインなので、ぜひ覚えておきたい表現です。
Geometric Animationに役立つプラグイン
Flex(After Effects)
After Effectsで、ジオメトリックパターンのアニメーションを作るのに役立つプラグインとして「Flex」があります。
レスポンシブデザインのように、一部の比率を変えても形を追従してくれるので、作成時に便利です。
Driver(Cinema 4D)
Cinema 4Dだと、関連のフリープラグインとして「Divider」というものがあります。
https://karpik.gumroad.com/l/VeCmP
こういった3Dのジオメトリックアニメーション、グリッドアニメーションを作成する際に役立ちます。
<②コーポレートメンフィス>
フラットデザインのキャラクターを使ったExplanation Video(解説動画)によく見られるデザインです。
海外のモーショングラフィックスでよく見られ、Big Tech Styleとも呼ばれることもあり、ミニマリズムとモーショングラフィックスを使った表現が、プロモーションに有効的として使われることが多いです。
特に、コーポレートメンフィスのデザインに出てくる、キャラクターのことをStylized People、より体の誇張したデザインのことはオッドボディという風に呼ばれるようです。
役立つプラグイン/プリセット
Duik(無料プラグイン)/ Rubber Horse(有料プラグイン)
Iconx(テンプレート)
<③Solid Text と Outlined Textの組み合わせ>
https://videohive.net/item/urban-hip-hop-promo/33583014
こちらもタイポグラフィを使ったモーションでよく見る表現です。
塗りのあるテキストとアウトラインテキストの組み合わせは、ファッションからHip Hop、ストリートまでスタイリッシュな作品で多く見られます。
デザインとしてはシンプルですが、モーションと音楽の組み合わせにより、シチュエーション問わず使うことのできる表現です。
Solid、Outlined Text関連のチュートリアル
最後に
今回は、モーショングラフィックス作品によく見られる3つのデザインやアニメーション表現について紹介させていただきました。
作品制作のデザインエッセンスとして、ぜひ取り入れてみてください🙂
映像制作に必要な素材やプリセットがダウンロードできる
「Envato Elements」が7日間の無料体験を実施しています!
「リキッドアニメーション」などのよく使う素材や
クオリティの高いテンプレートがダウンロードし放題なので、
ぜひ使ってみてください!