こんにちは!まるもり(@marumarumorir1)です。
今回は、映画「STAR WARS」に出てくるような表現のチュートリアルや3Dモデルなどを集めてみました。
VFXの定番表現になっているライトセーバーなど、よく見る表現も多いので、気になったものがあればトライしてみてください。
Contents
- STAR WARS関連プラグイン・3Dモデルなど
- STAR WARSに出てくる表現 - チュートリアル
- チュートリアル - STAR WARS風OP
- チュートリアル - ワープエフェクト①
- チュートリアル - ワープエフェクト②
- チュートリアル - ワイプトランジション
- チュートリアル - ライトセーバー
- チュートリアル - ブラスター
- チュートリアル - ブラスターを止める
- チュートリアル - ホログラム
- チュートリアル - 電撃
- チュートリアル - フォース
- チュートリアル - Force Push
- チュートリアル - タイファイターを実写合成
- チュートリアル - X-Wingを合成
- チュートリアル - BB-8をアニメーション
- チュートリアル - BB-8を実写合成
- デススターを空に合成
- スターデストロイヤーを空に合成
- チュートリアル - タイファイターを空に合成
- チュートリアル - 3D Space
- その他関連製品など
- まとめ
STAR WARS関連プラグイン・3Dモデルなど
プラグイン - Saber(無料)
https://www.videocopilot.net/blog/2016/03/new-plug-in-saber-now-available-100-free/
ライトセーバーを作る際の定番フリープラグイン。ビームなどの光物などにも使えます。
プラグイン - Element 3D(有料)
https://www.toolfarm.com/buy/video_copilot_element_3d
AEで3Dモデルを読み込めるようにするプラグイン。X-Wingやタイファイターなどの実写合成系チュートリアルをする時に必要になってきます。
3Dモデル - Element 3D STAR WARS MODEL PACK(無料)
https://www.videocopilot.net/blog/?s=star+wars
Element 3Dで使える「R2-D2」や「BB-8」、「ライトセーバー」「タイファイター」等のフリーモデルがVideo Copilotのサイトで配布います。(※要Element 3D)
プラグイン - Trapcode Particular(有料)
https://www.toolfarm.com/buy/trapcode_particular/
3D対応のパーティクルを作成できるプラグイン。様々な用途に使え、VFXをやるならぜひ持っておきたいプラグインです。
年間ライセンスになりますが、Red Giant製品が使い放題になる「Red Giant Complete」の方がコスパはいいかもしれません。
プラグイン - Optical Flares(有料)
https://www.toolfarm.com/buy/video_copilot_optical_flares_plug_in_for_after_effects
クオリティの高いレンズフレアを作成するプラグイン。VFX系を作るなら、あるとかなりクオリティがアップします。
フォント - STAR JEDI(無料)
https://www.dafont.com/star-jedi.font
STAR WARSに出てくる表現 - チュートリアル
チュートリアル - STAR WARS風OP
チュートリアル - ワープエフェクト①
チュートリアル - ワープエフェクト②
必要プラグイン:Trapcode Particular
チュートリアル - ワイプトランジション
チュートリアル - ライトセーバー
必要プラグイン:Saber
チュートリアル - ブラスター
必要プラグイン:Saber
チュートリアル - ブラスターを止める
必要プラグイン:Knoll Light Factory(Optical Flaresで代用可)
チュートリアル - ホログラム
チュートリアル - 電撃
必要プラグイン:Optical Flares
チュートリアル - フォース
チュートリアル - Force Push
必要プラグイン:Trapcode Particular・Super Comp
チュートリアル - タイファイターを実写合成
必要プラグイン:Element 3D
チュートリアル - X-Wingを合成
必要プラグイン:Element 3D
必要プラグイン:Element 3D
チュートリアル - BB-8をアニメーション
必要プラグイン:Element 3D
チュートリアル - BB-8を実写合成
必要プラグイン:Element 3D
デススターを空に合成
スターデストロイヤーを空に合成
必要プラグイン:Element 3D
チュートリアル - タイファイターを空に合成
チュートリアル - 3D Space
その他関連製品など
ライトセーバー
Production Crate(VFX素材サイト)
https://productioncrate.grsm.io
まとめ
今回は、STAR WARSのチュートリアルを紹介しました。After EffectsをやっているとライトセーバーのようなVFXやCGをつい作りたくなりますよね。
気に入ったものがあれば、ぜひ時間がある時にチャレンジしてみてください^^
クオリティアップに必要な素材やプリセットが揃う
「Envato Elements」が7日間の無料体験を実施しています!
「リキッドアニメーション」などの使用頻度の高い素材から
クオリティの高いテンプレートの中身を見ることもできるので、
効率アップや引き出しを増やしたい方はぜひ!