Cinema 4D PR

【どこが一番安い?】Cinema 4Dのサブスクリプション料金を比較してみました。

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

現在サブスクリプション制になり、ひと昔前より手が出しやすくなったCinema 4Dですが、どこで購入するのが一番コスパがいいのか、購入できる以下の5つのサイトにてプラン別で比較してみました(随時更新)

比較サイト

Toolfarm、CGiN、MAXON公式、フラッシュバックジャパン

結論から言うと、どのプランでもToolfarmがやはり最安でした。どれくらい開きがあったのかは以下の表をご覧ください。節約できた分をプラグイン代などに回すのが一番効率がいいので、購入の際の検討材料にしてみてください。

\ 5%OFFクーポン掲載中 /

Toolfarmから購入時に使える5%OFFのクーポンをいただきました。クーポンコード「HIGHFIVE」の入力で購入価格からさらに5%割引になるのでご自由にお使いください😀

Cinema 4Dソフトのみの場合

Cinema4D_img
Toolfarm(年払い)¥73,150 – (¥6,095/月)- クーポン利用
CGIN(年払い)¥82,500 – (¥6,875/月)
MAXON – 公式(年払い)¥84,700 – (¥7,058/月)
フラッシュバックジャパン¥84,700 – (¥7,058/月)
MAXON – 公式(月払い)¥145,200 -(¥12,100/月)

ソフト単体で比較すると、Toolfarmが最安で月々6,500円ほどで年間77,000円、最も高かったのは、やはりMAXON公式での月払いで月々12,100円で年間145,200円でした。

さらにToolfarmのクーポン利用時だと、73,150円月額6,095円)になり国内最安のCGiNと比較すると年間9,350円約1万円弱安くなり、TopoWireなどのプラグインが1、2つ購入できるくらい節約できる結果となりました。

意外だったのは、Maxon公式の年払いとフラッシュバックジャパンが同価格だったが驚きました。

Cinema 4D + RedShiftの場合

Cinema4D_Redshift_img
Toolfarm(年払い)¥100,700 – (¥8,391/月)- クーポン利用
CGIN(年払い)¥113,300 – (¥9,441/月)
MAXON – 公式(年払い)¥117,700 – (¥9,808/月)
フラッシュバックジャパン¥117,700 – (¥9,808/月)
MAXON – 公式(月払い)¥184,800 -(¥15,400/月)

C4D + RedShift Renderのセットでの比較です。

最安はToolfarm(クーポン利用)で、国内最安CGiNとの比較で12,600円ほどの差が出ました。

RedShiftは、たくさんのチュートリアルやMotion Design School(MDS)C4Dコースの中でも解説が出てくるGPU Renderです。

また、FrenchMonkeyさんのサイトで配布されているRedShiftで作成されたプロジェクトファイルも開くことができるので、こちらも参考にしてもいいかもしれません。

RedShiftの使い方に関しては、緒方さんがYouTubeチャンネルですごくわかりやすく解説されていたのでおすすめです。

RedShift Renderのみ別契約の場合

Redshift_img

<RedShift単体料金>

Toolfarm¥27,550 -(¥2,295/月)- クーポン利用
MAXON公式 RedShift 年払い¥34,100 -(¥2,842/月)
MAXON公式 RedShift 月払い¥72,600 -(¥6,050/月)

<参考 – C4DとRedShiftを別途でサブスク契約した場合>

Toolfarm¥107,000 -(¥8,916/月)- クーポン利用
MAXON 年払い¥118,800 -(¥9,900/月)
MAXON 月払い¥217,800 -(¥18,150/月)

既にC4Dを持っている人向けのRedShift単体版での比較です。

RedShiftを単体で契約できるのは、Toolfarm、Maxon公式のいずれかで、CGiN、フラッシュバックに関しては単体の契約プランは見当たりませんでした

最安Toolfarmと2番目MAXON公式の年払いは6550円ほどの差で、MAXON公式の月払いだと45,050円ほど高いという結果になりました。

Cinema 4D + Octane Renderの場合

Cinema4D_Octane_img

※Octane Renderは、Octane公式で別途購入する必要があります(今回は個人サブスクリプション-Studioの金額で計算しています)

<Octane Renderの価格 – 個人(Studio)の場合>
レート/1€ = ¥130

Octane(年払い)¥26,004 -(¥2,167/月=16.58 €)
Octane(月払い)¥31,344 -(¥2,612/月=19.99 €)

<C4D + Octane Render(Studio – 個人)の場合>

Toolfarm(年払い)¥99,154 – (¥8,262/月)- クーポン利用
CGIN(年払い)¥108,504 – (¥9,042/月)
MAXON – 公式(年払い)¥110,704 – (¥9,225/月)
フラッシュバックジャパン¥117,700 – (¥9,225/月)
MAXON – 公式(月払い)¥171,204 -(¥14,267/月)

 

Octane Renderを使用したい場合を比較してみました。

最安ToolfarmとCGiNの差は9,350円で、Octane RenderだとRedShiftより年間1,500円ほど安くなることがわかりました。

Octaneの場合は、ディスプレイスメント系の表現が得意だったりチュートリアルだとCG ShortcutsやOctane JesusことDavid Ariewさんのチュートリアルなどをやりたい人は参考にしてみてください。

こちらもFrenchMonkeyさんのサイトで配布されているOctaneのプロジェクトを開くことができるので、検討材料にしてみてください。

Maxon Onの場合

MaxonOne_img

Cinema 4D + RedShiftに加え、Trapcodeなどの全てのSuiteを含むRed Giant Completeを加えたMaxon Oneでの比較です(※Red Giant Universeは含まれません)

Toolfarm(年払い)¥134,900 -(¥11,241/月)- クーポン利用
CGIN(年払い)¥149,600 -(¥12,466/月)
MAXON – 公式(年払い)¥156,200 -(¥13,016/月)
フラッシュバックジャパン¥156,200 -(¥13,016/月)
MAXON – 公式(月払い)¥237,600 -(¥19,800/月)

 

最安のToolfarm(クーポン利用)が134,900円、CGiNだと149,000円なので、その差14,700円ほどという結果になりました。

また以外だったのが、Red Giant Complete単体の場合は、クーポンを利用しない場合、CGiNが71,500円とToolfarmを抜いて最安でした(クーポン利用の場合はToolfarmが68,400円で最安)フラッシュバックの価格もMAXON公式の年払いより7200円安いという結果でした。

<Red Giant Completeの価格>

Toolfarm(年払い)¥68,400. -(¥5,700/月)- クーポン利用
CGiN(年払い)¥71,500 -(¥5,958/月)
MAXON – 公式(年払い)¥79,200 -(¥6,600/月)
フラッシュバックジャパン¥72,000 -(¥6,000/月)
MAXON – 公式(月払い)¥132,000 -(¥11,000/月)

最後に

もちろんセールの開催時期により多少変わってくると思いますが、やはりToolfarmでの購入がクーポンのあり/なしにかかわらず、現状ほぼ最安という結果でした。

デメリットとしては、ToolfarmだとテクニカルサポートとCineversity1年間無料がついて来ないようでした。

私自身はテクニカルサポートに問い合わせることはほぼないため、あまりデメリットには感じませんでしたが、気になる方はこちらも検討材料にしてみてください。

ソフト代を抑えることができると、その分プラグインやチュートリアル代などに回せるので、購入時の参考になれば幸いです。

 

Cinema4Dで持っておきたいプラグインプリセットまとめ
【Cinema4D】C4Dで絶対に持っておきたいプラグイン/プリセット/3Dモデルこんにちは。まるもりです。 今回は、Cinema 4Dユーザーが作品のクオリティを上げやすいように持っておきたいプラグインやプリセ...
サムネイル - Cinema4D表現まとめ
Cinema 4Dの作品で見かける表現とおすすめのチュートリアルまとめこんにちは!まるもりです。 今回は、Cinema 4Dの作品でよく見かける表現やチュートリアルを集めてみました(随時更新) ...
\クリエイター御用達のサブスク/

クリエイティブ系のサブスク「Envato Elements」では、年間$199で映像製作に役立つ素材やテンプレートを無制限にダウンロードできます。

5,800万以上のイラスト素材/写真素材/映像素材/Ae・Pr等のテンプレート・プリセットを自由に使えるため、仕事だけでなく、自主制作や、Ae/Prを勉強中の人もプロジェクトの中を見て勉強できたりと、幅広い場面で役立ちます。

映像制作者からデザイナーまで、クリエイティブに関わる全ての方におすすめなので、ぜひ使ってみてください!

【知っておきたい】EnvatoElements
【5,800万の素材が使い放題】表現の幅が広がるサブスク「Envato Elements」こんにちは!まるもり(@maru__mori__)です。 皆さんは、動画を作っていて「制作に使える素材はどこから取ってくればいいん...