After Effects

モーショングラフィックスのお手本のようなApple WWDC 2013のチュートリアル

AppleMotiongraphic_Tutorial

こんにちは。

今回は、MacやiPhoneで有名なAppleが2013年に公開したモーショングラフィックスのお手本のような作品を紹介したいと思います。

Apple WWDC 2013 Keynote Intro

Appleの開発者向けイベントWWDCWorldwide Developers Conference2013で公開された映像です。

モノクローム、ミニマルなデザインで、モーショングラフィックスで重要とされるアニメーションの緩急、重力などの表現に加え、Appleのコンセプトが十二分に伝わる映像となっています。

Apple WWDCのチュートリアル

Youtubeにこの動画の作り方を解説してくれている方がいました。

パートごとに分かれていて、とてもわかりやすかったので、モーショングラフィックスをやってみたいけど、どのチュートリアルをやったらいいか迷っているという方は一度トライしてみてはいかがでしょうか🙂

冒頭サークルで図形が描かれるパート

intentionの出現アニメーション

Connectionのパート

Dotが飛び回るパート

光る背景のドットのパート

最後に

今回は、モーショングラフィックスのお手本のような作品だと思うApple WWDC 2013の映像を紹介しました。

私も初めてAfter Effectsでモーショングラフィックを練習する際に、この動画を見て勉強しました。

難易度としては難しい面も多いと思いますが、シンプルながら洗練されたモーションデザインだと思うので、気になった方はぜひ挑戦してみてください🙂

その他の関連記事

thumbnail_参考にしたいおすすめのモーショングラフィックス作品まとめ
個人的に参考にしたいおすすめのモーショングラフィックスまとめデジタルサイネージやWebCMなど、様々なところで見かけるモーショングラフィックス。 動きだけでなく、デザインなども参考になります...
【知っておきたい】ラインアニメーションのテクニック
【知っておきたい】ラインアニメーションのテクニック(#After Effects)こんにちは。まるもりです。 今回は、モーショングラフィックスでよく使われる「ラインアニメーション」について紹介します。 ...
モーショングラフィックスでよく見る表現
【知っておきたい】モーショングラフィックス作品によく見る表現3選こんにちは。まるもりです。 今回は、モーショングラフィックスの作品でよく見るデザインや表現を3つほど紹介したいと思います。 <①...
PARALLEL_DIMENSIONS
【Cinema4D/Blender】125人の3Dアーティストがコラボした「PARALLEL DIMENSIONS」が素晴らしい!こんにちは。 今回は、3D ArtistのClinton Jones氏の発案で、125人のアーティストがコラボした「PARALLE...
\ Envato Elements 1週間無料トライアル /

映像制作に必要な素材やプリセットがダウンロードできる
Envato Elements」が7日間無料体験を実施しています!

「リキッドアニメーション」などのよく使う素材や
クオリティの高いテンプレートがダウンロードし放題なので、
ぜひ使ってみてください!

【知っておきたい】EnvatoElements
【5,800万の素材が使い放題】表現の幅が広がるサブスク「Envato Elements」こんにちは!まるもり(@maru__mori__)です。 皆さんは、「動画で使う画像や動画素材は、どこから取ってくればいいの?」と...