こんにちは!まるもりです。
After Effectsで、レイヤーのアンカーポイントが表示されない時ってありませんか?
ちょっとしたことなんですが、
レイヤーを選択した状態で、「Cmd + Shift + H」を押すと、
選択しているレイヤーのアンカーポイント、アウトライン、バウンディングボックスを表示/非表示にすることができます。
(Windowsの人は「Ctrl + Shift + H」になります)
これは「レイヤーコントロール」といって地味なショートカットなんですが、かなり重要なのでぜひ覚えておいてください。
レイヤーコントロールを表示を切り替え(Mac):Cmd + Shift + H
レイヤーコントロールを表示を切り替え(Win):Ctrl + Shift + H
特に、パスを描いた時やシェイプレイヤーを使うときに、パスのアウトラインも非表示にできるので、私的には結構多用するショートカットです。
何かの拍子でこのスイッチが入ってしまっているかもしれないので、もし表示されていない人はこのショートカットが効いていないか確認してみてください🙂
その他のAEあるあるトラブル
【After Effects】意外と知らない?トラブルになりがちな『目標範囲』こんにちは。まるもりです。 今回は、AEの知らないとトラブルになりがちな「目標範囲」についての動画を、 YouTubeに公開...
【トラブル】After Effectsの楕円形ツールで正円が書けない時の対処法こんにちは!まるもりです。 皆さんは、After Effectsの楕円形ツールで正円を書けなくなったことはありませんか? 通...
【トラブル】After Effectsでレイヤーが見当たらないときに気をつけたい「シャイレイヤー」こんにちは!まるもりです。 After Effectsで気をつけいた機能に「シャイレイヤー」という機能があります。 ...
【トラブル】After Effectsが起動しない時に、環境設定ファイルを削除して起動する方法こんにちは。まるもりです。 After Effectsで作業していて、フリーズして強制終了した時などにAfter Effectsが...
関連する記事
Adobe CCを通常版(月額約6,000円)で購入している人は、
以下の買い方で約3,300円と、半額ほどまで節約できます!
浮いた分をプラグイン代などに回した方が無駄がないので、
ぜひ試してみてください!
【45%オフ】全員知っておいてもらいたいAdobe CCをほぼ半額で購入する方法(商用可)今回は、全員に知っておいてもらいたいAdobe Creative Cloud(以下、Adobe CC)を、 最大45%オフで購入す...