みなさんは、After Effectsをインストールすると一緒にCinema 4Dもインストールされているって知っていますか?
Cinema 4D Liteという機能制限版なんですが、これだけでも結構色々なことができます。
今回は、デフォルトで入っているCinema 4D Lite使ってゲーム機を作るチュートリアルの紹介です。
Learn How to Create a 3D Animation in After Effects
このチュートリアルは、機能制限版でできることを結構フルに使って作られています。
[aside type=”boader”]
Cinema 4D Liteで主にできること
・基本的なプリミティブの作成
・パスの押し出し(Extrude)
・Mograph「簡易エフェクター」…など。
[/aside]
解説をしているのは、C4Dユーザーならお馴染みのEJ Hassenfratzさんです。
EJ Hassenfratz – Eyedesyn
EJさんは3Dを2Dっぽく見せる表現や、可愛いキャラクターをアニメーションさせるチュートリアルが多いのが特徴です。
https://www.eyedesyn.com/tutorials/
「Cinema 4Dの製品版は高くて無理だけど、少し触ってみたい!」という人はぜひ試してみてください。
また、以下のページにC4Dを学ぶ際に知っておきたいサイトをまとめているのて、興味ある方はぜひ見てみてください。
[kanren postid=”196″]
年間最安となる「Black Friday & Cyber Monday Sale」が開催中です!
Ae、C4D、Blender関連のセール期間をまとめているので、欲しいアセットがある方はぜひ見てみてください!