こんにちは!Hiroです。
今回は、EDM制作でよく使われるDTMソフト「Cubase」でよく使うショートカットキーをまとめました(随時追加)
効率よく作業する上でショートカットキーは必須なので、ぜひこの機会に覚えてみてください。
Contents
セーブ / 別名で保存
Command + S
Command + Shift + S:別名保存
インジケーターの場所で分割
Alt + X
複製
Command + D
プロジェクト設定
Shift + S
全体表示
Shift + F
任意の小節に移動
Shift + P
最初に移動
Shift + B
次のマーカーに移動(ない場合は最後に移動)
Shift + N
イベントをミュート / 解除
Shift + M:ミュート
Shift + U:解除
範囲を指定しループ再生
Option + P
横軸の拡大・縮小
拡大:G
縮小:H
メトロノームのON / OFF
C
オードスクロールのON / OFF
F
スナップのON / OFF
J
ミュート
M
ソロ
S
クオンタイズ
Q
選択中のトラックを拡大
Z
選択範囲を拡大
Alt + S
※MIDI編集画面で、音の長さを調整する際に必須。Ctrl + A → Q:全選択からクオンタイズ
トランスポートパネルの表示・非表示
F2
ミックスコンソールの表示・非表示
F3
VSTコネクションの表示
F4
Media Bayの表示
F5
ビデオプレイヤーの表示
F8
選択しているトラックを拡大表示
Z
全体を表示
Shift + F
また、独自のショートカットキーを割り当てる場合は、上部メニュの「ファイル」 →「キーボードショートカット」で割り当てることができます。