こんにちは!まるもりです!
今年私たちは結婚式をあげるのですが、式のプロデュースをあのクレイジーウェディングさんにお願いすることにしました。
クレイジーウェディングさんと言えば、普通の結婚式とは少し違ったオリジナルウェディングで知っている方も多いと思います。
今回、クレイジーウェディングさんにお願いするにあたって、クレイジーさんでよく使われている式場について調べたことをご紹介します。(後日修正追記あり)
これからクレイジーウェディングさんでの挙式を考えている人の少しでも参考になれば幸いです。
Contents
Crazy Weddingでよく使われる挙式会場
Crazy Weddingさんは基本的に「ここで挙げたい!」と言うと、全力で叶えてくれようとします。
しかし、変わった場所ばかりでなく、Crazy WeddingさんのWebサイトを見るといくつか同じ会場で式を行っているのがわかると思います。
今回は、その中からいくつか式場をご紹介します。
HOTEL EMANON(渋谷)
http://weddingcircus.jp/hotelemanon_wedding/
渋谷にあるフォトジェニックな式場です。
名前の由来は、NONAME(名前のない)をひっくり返してEMANONみたいです。
建物の2〜4階がEMANONの式場となっています。
[aside type=”boader”]
調べてわかったこと
・エレベーターがないので階段で上がってもらう必要がある。
[/aside]
PARADISE GARAGE(港区)
http://weddingcircus.jp/pagadisegarage_wedding/
HOTEL EMANONと同じく、WEDDING CIRCUSがプロデュースする式場です。
ニューヨーク・ブルックリンを思わせる内装や凝ったインテリアが特徴。
UNION HARBOR(横浜)
横浜市中区にあるUNION HARBOR(ユニオンハーバー)は、天井が高く、真っ白な箱という感じの空間です。
すぐ横が海になっており、クルーズ船をオプションでつけることもできます。
クレイジーがユニオンハーバーのプロデュースに関わっているとのことで、クレイジーとは縁が深い会場のようです。
[aside type=”boader”]
調べてわかったこと
・最寄り駅「元町中華街」から離れているので、ゲストの送迎にバスが必要になる。(徒歩15〜20分程度)
・ホール一つの空間なのでゲストの控室がない。
・エレベーターがないので、2階まで階段で上がってもらう。
[/aside]
PARK SIDE TABLES(麹町)
http://tables.jp.net/parksidetables/
麹町の静かな会場です。常緑樹で窓の外からは一年中緑が見えることです。
[aside type=”boader”]
調べてわかったこと
・アクセスがいい!(駅から徒歩5分以内) ・エレベーターがある ・最低保障料金が安い ・高砂になる場所が黒いフレームで覆われていて少し気になる
[/aside]
Ristorante Venire Venire(表参道)
http://www.ginza-cruise.co.jp/venire/
ベニーレベニーレは、表参道にある広々とした空間が特徴の式場です。
外にはオープンテラスがあり、室内の会場の中心には木のオブジェがあります。
[aside type=”boader”]
調べてわかったこと
・アクセスがいい!(駅から徒歩5分以内) ・天井が高い ・エレベーターがある ・費用がかかる(大人数での挙式ならいいかも)
[/aside]
まとめ
今回は、クレイジーウェディングさんでよく使われる会場をご紹介させていただきました。
クレイジーさんでは、会場を2人にとってのキャンバスとして、自分たちにあったコンセプトやデザインをプロデューサーやアートディレクターの方が提案してくれ、オリジナルの装飾で会場をプロデュースしてくれます。
以前に挙げられた人達の写真や映像を見ていると、自分たち挙式がどんな風になるのか楽しみです。
クレイジーなどのカメラマンも務めるクッポグラフィーさんがYoutubeチャンネルに各式場で撮影した写真を公開しているので、こちらもぜひ見てみてください。
●ウェディングカメラマン クッポグラフィー
https://www.youtube.com/user/kuppotube/videos
関連する記事
Adobe CCを通常版(月額約6,000円)で購入している人は、
以下の買い方で約3,300円と、半額ほどまで節約できます!
浮いた分をプラグイン代などに回した方が無駄がないので、
ぜひ試してみてください!